こんなゲームやりました 2021/10
YouTubeに毎日ゲームプレイ動画を投稿しています。月に一回程度で、自分の投稿動画を一言感想付きでまとめるのをやっていこうと思いました。
10月は事前に取りだめしてた作品が多いです。2ヶ月以上前に撮ったものもある。
- Insight
- B.i.t.Lock いっしょに動こう
- ADAM IS ME
- Outer Wilds Echoes of the Eye
- Quern - Undying Thoughts
- Instruntionless Grid
Insight
The Witness → Understand と来ている流れに含まれる本作。ルール解き明かし系非言語1枚パネルパズル集。
Understandプレイ済だから思うけど、個人制作でよくこれだけ新たなアイデアを詰め込めるなあ~。人真似しかできない私からすると大尊敬。
B.i.t.Lock いっしょに動こう
複数キャラを同時に移動させるスライドパズル。順当な難易度と順当なギミックでカジュアルプレイ向け。と思いきや、動画にはしてないですがこのあと数百問の追加レベルパック(無料)が待ってるのでボリュームがすごい。
ADAM IS ME
Baba Is You をATARIで再現してしまったオマージュ作品。ただの移植ではなくてオリジナルステージ、オリジナル音楽、オリジナルキャラクターと手が込んでいるのにエミュレータ付きで無料ダウンロード可(ATARI版は有料)。
これが結構面白い。本家のアレンジ面のような難易度ですが、数面単純な事に気づかずにハマってしまった…。Baba は「こんな単純なことに気づかなかったのか俺は」か、「そんなの聞いてねーよ」かのどっちかのゲームだから。
Outer Wilds Echoes of the Eye
待望のDLCです。本編と同じくらいのボリュームがあるので覚悟しましょう。前作同様なのですが、事前ネタバレ無しでプレイを推奨します。一人称視点がどうしても駄目な人や、アクションや謎解きが壊滅的に駄目って人以外はプレイして欲しいんだよな~。
このゲームは一種の良質なMYST系ゲームなのだと思います。すべてがプレイヤーの好奇心に委ねられている。
Quern - Undying Thoughts
MYST系作品の1つ。過去にObductionをプレイしましたが本作はそれよりは謎解きが直線的な印象でした(解けるとは言っていない)。
良作っぽい雰囲気ではありますが、実際の所、個々のパズル自身はどこかで見たことがあるようなものが多く、パズルを楽しむというよりはやはり探索して何か鍵を見つけ出す楽しみがウェイトとして大きいような気がしています。探索が苦手な私はうーん。
ですが、本作をプレイして、本家MYSTの系譜はちゃんとやりたいぞ、と思ったので、来月はMYSTの続編、Rivenをプレイしています!乞うご期待。
ちなみにMYST自体は、昔、中古のPS版を軽く触って、1つ目の島に行って何するゲームか分からず投げてました。その後、他人のプレイ動画を最後まで見てしまったので、「知ってる」扱いしてる。
MYSTの続編って他に3作目のExileも評判良いけど、やるべきか?リマスタ化されたら買うかな…。
Instruntionless Grid
魔界・ペンシルパズル帝国からのパズル100問ノック。
たった1つの例題を元に、どういうルールのパズルなのかを推測して問題を解く、The Witnessタイプのテキストレス謎解きひらめき論理パズル。
公開日からは毎日時間があればこれに挑戦していまして、ずっとこれやっているので10月にリリースされた待望のパズルゲーム達「Bonfire Peaks」も「Yugo Puzzle」も「ElecHead」も全部後回しになってしまっている。一日に数問解けたらラッキーって感じでやっています。数日間考えても何もひらめかない問題が出てきちゃうと先に進めなくなるので、複数人推奨。私も某初心者ギルドに所属して活動しています。
この手のネタバレ厳禁なイベントは、配信禁止だったり、これ面白かったってパズルを見せることすらNGなので詳細は何も言えないのですが、超おすすめです。難パズルに飢えているコアパズラー向け。海外のペンシルパズルフリークニキにも好評だぞ。
あと、最近いろんな方からパズルのオススメを教えていただく機会が増えたので、こんなページを作りました。
自分用のメモですが。定期的に紹介していきたい気持ちです(必ずやるとは言っていない)。
おもしろいパズルがあったら気軽に教えて下さいね。