YouTubeに毎日ゲームプレイ動画を投稿しています。月に一回程度で、自分の投稿動画を一言感想付きでまとめるのをやっていこうと思いました。
パズルゲームが豊作な2月でした。追いきれません!Islands of Insight もついにリリースされましたね。
- Dragon Child
- Access Denied: Escape
- ABDEC
- Portal: Revolution
- Re:Touring
- The Case of the Golden Idol DLC
- なんかパズルゲームやる枠でプレイしたもの
- Romino's Adventure
- Puzzlecember
- Super Retro Boxbot
- CrossCode
- Mooselutions
- Delicious Donut
- Meet me at NooN
- EverGrowth (Minecraft)
- The Line (Minecraft)
- The Terrace 2 (Minecraft)
- The Tribute (Minecraft)
- INDUCTION
- Fish Fillet 2
- Islands of Insight
- 20 small mazes
- Epigraph
Dragon Child
nebusoku氏の最新作。小粒ながらも毎回必ず「ん?」と悩ませるレベルデザインが見事。
Access Denied: Escape
箱タイプの謎解きドリル。前作よりも簡単…というか、本作は箱の外の世界を探索できるようにした点が進化ポイントなので、脱出ゲーム色が強くなりました。次作に期待。
ABDEC
自分でルールを見つける系の、前作LOKと同じ思想のグリッドパズルブック。ネタバレになるので何も言えないですが、質も量も謎も大満足でお薦めです。
Portal: Revolution
ポータル2の大型mod。パズルの質は良さげでしたが、難易度はポータル2をまたやり直しているような感覚になるような焼き直しも多く、初心者向けではあるけどあまり評価できず。ポータルが片方しか打てないという制限の中で作られたパズルは見事。また、独自の追加ギミックもいくつか登場するのですが、それらを深堀せずに次のギミックに移ってしまうので、パズラーとしては惜しいと感じてしまいました。あと、オートセーブのタイミングがおかしく、ボス戦で詰みセーブが発生したためクリアできていません。良い点はあるが全体的に何かが惜しい、という作品でした。
Re:Touring
世界一わかりやすくチューリングマシンの動作が学べる、一人称視点のプログラミングパズルゲーム。2~3時間程度で終わる小粒な作品ですが、新ギミックが次々に出てくるので飽きずに最後まで楽しめます。続編希望。
椅子に腰かけたときに表示される、ちょっと洒落たヒントシステムがありますが、「ヒントを使わない」という実績要素が存在するため、実績コレクターはそこだけ注意。
The Case of the Golden Idol DLC
難しい(敗北)。もちろん自分の見落としが原因ではあるけれど、資料として手に入れていない裏の出来事を妄想しないとストーリーが繋がらないってのが個人的には不得手でした。探偵モノで、人物関係の推理考察パートが得意な人は是非。
なんかパズルゲームやる枠でプレイしたもの
-
MESSAGE to the past 暗号解読ショートゲーム。良作。
- WitnessRPG 解けないというヘルプを視聴者からもらったので目の前で解いてやりましたわガハハ。
- ただ、示されるがままに。Web謎解き。面白かった。配信チャット欄でガンガン答え書いてくる感じ、俺は好き。
- Witcup 14 Witnessの新ルール追加ゲーム。額に汗かく難しさ。
- Covemount(Hempuli) Hempuli氏の倉庫番亜種シリーズが連続リリースされていてヤバいんですがこれは比較的楽な一作。
- That's a Warp(Hempuli) あ、これBABAのアレだ、みたいになるのが面白い。
- Pultimush(Hempuli) 倉庫番色強めで難しいやつ。
- Web謎 FourDials 面白い1画面インストラクションレス謎。
- Web謎 EXTEXT イマイチだった。何かをカマしてやりたいという気概は理解できるけど、納得感が置いてけぼりだった。謎解きに慣れてると許容できるんでしょうか?
- ALQRT 一枚謎ポータルサイト。X騒動以降の現在、謎解きってどのプラットフォームで盛り上がってるんですか?
Romino's Adventure
無料のパズルプラットフォーム。テトリスピースを運搬するアクションという基本ギミックから、どんどん面白いアイデアが繰り広げられていて非常に面白かった!こういうパズルゲームがやりたかったんや…。
Puzzlecember
インストラクションレス系の海外製一枚謎。この作者の過去作HOUSEも名作なので要チェックです。配信中に作者が来て、自信の無い作品がリアルタイムで削除されていくという稀有な配信になった。
- NONEUC 納得感が無くリタイア。説明が無いのは別に良いが、論理が分からないままにされるのが苦手なのかもしれない。
- FIGURA 面白い脱出ルーム型の謎解き。VR推奨なギミックもあるけどデスクトップでもクリアできます。おすすめ。
- 81 SQUARE 3x3の盤面がテーマの問題集。こういう難しめの謎解きを、配信で視聴者と一緒に考えるのがギルドみたいで楽しいんや。VRChat上の謎解きはそれなりに充実しているコンテンツなので情報を追っていきたいところではありますが、情報源がほぼ無い…。どうやって新着ワールドをチェックしてるんだろう?
- Temperature Tantrum もともとこの配信は、こういうPuzzleScript小作品をプレイしていく目的だったのですが、最近は謎解き系の比率が高くなっている。
- Lorgeban(Hempuli) 面白いだろ、なんで無料で出しちゃうんだこういうのを。
- Nabogorf(Hempuli) BABA IS BACKのヤバいやつ。
- Mountinuum(Hempuli) 一発ネタ!なのにしっかりとパズルゲームとして仕上げてくる作者の手腕に感嘆します。
- Powermount(Hempuli) 電気で壁がONOFFするやつ。普通。
- Ueqouow(Hempuli) これInner Taoみたいで面白かった。
- Sokoblind 移動結果の文字列情報しか見えない倉庫番ゲーム。紙とペン必須だろ。
- Invisible Elephant 移動結果の箱の移動だけが見える倉庫番ゲーム。面白い。
- What is similar to ... アルゴリズムでセレクトされる関連商品ってあてにならないな!
- CO-DOOR 四次元ポケットな倉庫番。なんかこのアイデアの発展形想像すると怖いわ…。
- DP Puzzle Hunt パズルハントをつまみ食い。クロスワードとかはね、まあ、苦手だから。
- 12 Word Searches なるほどなー。よく作ったなこれ。
- Herd LOKの作者の現在開発中のソロ・ボードパズルゲーム。紹介のみ。
- Covejank(Hempuli) 倉庫番における「箱を押した、だから、箱は押された」という当たり前のお約束を要素分解してしまった斬新な作品。着眼点がマジで凄い。
- 氷塔 ―魔法使いの挑戦― 古のパズルゲームってこうだよな~。
- Nesting Penguins どうやってもなんとなく解けそうなやつ。氷の床系のギミックって結局こういう感じのデザインになるよなあ。
- 分身 この手のに慣れてなくてギブアップしたけど、中心の『分身』って単語に関連する問題集だったんですね、って配信終わってから気付いた。
- 違和感があったら戻るゲーム 納得できなくてリタイア。謎解きに対して「屁理屈じゃん」って感想を抱かせてはいけないと思う。1 + 1 は、たんぼの田でした~、みたいなことを真顔で言われてもな…。
- Quick+lazy スタンダードWeb謎。良作。メモ帳が必要な謎解きをWebプラットフォームで出題するな過激派です。
- Magi9+box スタンダードWeb謎。良作。
Super Retro Boxbot
箱を運搬できるサイドビューの、そ…倉庫番?ワンギミックで50問以上はさすがに飽きが来るけれど、クオリティが悪い作品ではありませんでした。きらりと光る面白い面もありますが、数が多いな…という感想が残ってしまう。
CrossCode
アクションゲームでありながらもパズルダンジョンが大量にあるSFCゼルダみたいな作品。アクションもパズルもどちらもしっかりと歯ごたえがあって面白く、それでいてそれぞれに難易度調整オプションもあるので好印象。ただ、探索前提の広大なマップに対してゲームのマッピング機能があまりにも貧弱過ぎるのが問題。だけど嫌いにはなれない、そんなゲーム。はやくクリアしたい。
Mooselutions
主人公に向かって突進してくるMoose(ヘラジカ)を定位置に置くパズルゲーム。
引き算の美学のような最小限のギミック達が、その相互作用により論理的でありながらも複雑な状況を生み出します。全49面と小粒でありながらも、満足度の高い一作でした。類似の良作パズルゲームとして、Headlong Huntが挙げられます。本作とは対照的に、目が合ったら逃げるモンスターを捕まえるゲームです。本作が気に入った方にはお勧めします。
Delicious Donut
Stephen's Sausage Rollの精神的続編と思われる、三次元の倉庫番亜種パズルゲーム。いやマジで。難しいよ。
Meet me at NooN
タイムライン変化系の脳が混乱するゲーム。たった8手の入力ですら長考が必要な、まさに思考パズル。カジュアルパズルな雰囲気でありながら、コンプリートを目指すと牙を剥くやつです。二度とやりたくないけれど満足できる作品。
EverGrowth (Minecraft)
確かに、マインクラフトは3Dの倉庫番に最適なゲームじゃないか。パズル自体は良問が多くお薦めの作品です。悪い点は探索要素で、森の中の廃墟なので画面全体がずっと暗くて視界も悪く、次にどこに行くのかすら分からず、キツかった。この視界の悪さで探し物コンプリートをやらせるのは正直しんどい。マイクラなんだからマップ一枚持たせてくれればよかったのに!
The Line (Minecraft)
モロにThe Witnessインスパイアの作品。やってることは確かに面白いんですが、チュートリアル不足だったり、ちょっと意地悪・理不尽な謎、そしてバグもあるため、詰まったら攻略ビデオを見てしまうのもアリです。
The Terrace 2 (Minecraft)
TAIJIをマインクラフトで再現したゲーム。それ以上でもそれ以下でもないです。追加ギミックや独自のアレンジは無く、それでいて最終エリアの柱のパズルは何が言いたいのか不明な解答だったり。マップは見やすくてパズルに合っていると感じましたが、プレイはあまり推奨しないかな。普通にTAIJIをプレイしてください。
The Tribute (Minecraft)
個人的に一押しのマップ。The Witnessの精神を引き継ぎ、単なるコピーでは無く、独自のひねりを加えたギミック群がとても楽しい作品。記憶を消してWitnessをプレイしたいなーと日々考えているそこのあなた、これをやってみてはいかがでしょうか?
INDUCTION
過去の自分の動作を記録して、2人で協力するタイプの時間操作系パズルゲーム。なのに過去改変をさせるな!頭がおかしいのか!頭がおかしいのか!
Fish Fillet 2
超難しいことで知られている(本当?)重力ありのブロック運搬系ゲーム。盲点を突くのが異様にうまいレベルデザインには舌を巻きます。デザインにクセはある(Xファイルのパロディ)んですがパズルは高品質でじっくりと悩む良問ばかりなので、みんなも買ってやってみよう。
Islands of Insight
2月はほとんどこのゲームに時間をつぎ込んでました。ペンシルパズルなら無限にプレイできるという人はマストプレイ(デモ版あり)。個人的には超ハマったゲームでしたが、大絶賛!100点!というゲームでもないんですわ。ペンシルパズルの各ルールを素因数分解し、それを組み合わせて新たなルールセットを作り上げるというモジュラーシステムが最高に面白いので1億点なのですが、それ以外のパズル達が、軒並み微妙なクオリティで……。マッチ3、スライドパズル、回転ブロックパズルなどの古典的なパズル、探し物ゲームや、特定の位置に立たないといけない視点パズル、制限時間ありのアクションゲームなど。オープンワールドだし別にアクション入れてもいいっちゃいいんですが、なんか大味な感じです。でも加点が1億点だから結局トータルでは良いゲーム…なのか……?と、不満点も多いですが、私が100時間以上ハマった凄いゲームであるのは間違いない。やってみましょうよ。
各パズルの個人的なティア―リストを作りました。
https://tiermaker.com/create/islands-of-insight-puzzle-types-16826476-2
そしたら、ゲームの公式アカウントに拾われました。
It appears a wise Seeker has added Islands of Insight's puzzles to TierMaker - show us your puzzle tiers! https://t.co/tYo1TpU4Sq pic.twitter.com/1zj6i40h2g
— Islands of Insight - Available Now! (@playtheislands) 2024年3月1日
みんなフラクタルのことが嫌い。わっかるー!
20 small mazes
迷路×ワンアイデア の、たのしいゲーム。こういう、ひねくれたところが無いゲームをプレイすると心が安らぎますね。大謎とかメタパズルとか、僕はもう疲れたよ…。
Epigraph
言語解読ゲーム、またの名を言語解読者ロールプレイングゲーム。たった2枚の手紙を元に、7つの遺物に刻まれた未知の文字を解読しましょう。変な隠し要素も検索前提の知識も無く、言語エッセンスがあれば解ける、よくできた良作でした。作者の過去作CYPHERが楽しめた人ならお薦め。
英文の手紙を読まないと解けないため、そこの翻訳は必要。Steamガイドにその文章を転記しておいたので、翻訳機につっこめば大丈夫です。
今月は以上です。
Patreonで私の活動をサポートしてください。ゲーム購入費用として使わせていただく予定です。
パズルゲーム関係のお仕事とかボランティアとかを募集してます。
それでは。