GOMAMISOMIX

ビデオゲームに関するメモ by competor

こんなゲームやりました 2024/03 ~ 2024/04

YouTubeに毎日ゲームプレイ動画を投稿しています。月に一回程度で、自分の投稿動画を一言感想付きでまとめるのをやっていこうと思いました。

Sokobond Express

Draknek & Friendsの最新作。かなり制限の強い盤面なのに、動かしてみないとどうなるかわからない絶妙な難易度感はさすが。個人的には、終盤に出てきた複数レーンのコンビネーションに面白さを感じたのですが、もっと遊んでみたいという所でエンディングに入ってしまい少し心残り。

My Sweet Floating in the Void

悪い方向にインストラクションレスな一人称謎解きパズル。何らかのルールが隠されている迷路を正しく解く、という基本コンセプトからして、The Witness系の自分好みのゲームだと期待したのですが、実際は、単なる説明不足なゲームでした…。そういう宇宙謎タイプは否定しないけど、1700円払って30分でプレイ続行断念みたいな体験なのでちょっと不快。とはいえ、世界にはクリア者が存在しているので、迷路が好きで根気のある人はトライしてみても良い。そしてSteamに攻略ガイドを投稿してください。需要があります。

LSDJAM 2023

毎年恒例の奇ゲーJamです。良かったやつピックアップ:

KITTY KART 64

Creepypastaな雰囲気の良作。Steam版も開発中らしい。

Disillusion ST

ずっと何が起きてるのか分からない、クーロンズ・ゲート的エッセンスの気配があるような、一人称のランダムダンジョン&ランダムキャラクターとの会話探索ゲーム。突然始まる謎のカードゲーム、ロシアンルーレットで生死を決定する怖すぎるたまごっち、1つも見つからなかった収集アイテム。まさに奇ゲー!!!こちらも過去作がSteamで販売されている

Somewhere³

無重力3次元キューブ空間内をさまようゲーム。部屋ごとがどう接続されているのか、縮尺がどうなっているのか、探し物がどこに隠されているのか、一切が不明瞭の不思議体験。

14/?

ゼロ年代のツクールゲーを知ってる人なら懐かしいかもしれない、ランダムに接続される小部屋をたださまようだけの雰囲奇ゲー。白と黒だけのソリッドで非有機的なグラフィックがとても大好きで、調べてたら2作目、3作目が存在したのでプレイ。3作目はテクスチャが時間軸でランダムに変化していく感じがLSDに寄ってきてて素晴らしかった。

曖昧夢 -AImAIm-

AI生成された怪異のショート映像を見て回る、雰囲気ウォーキングシミュレータ。映像は置いておいて、ゲームとして、方向指示アイコンが見づらい(ボケフィルタの奥に配置されてる)のは良くないと思う。配信の続きでは、僕が過去に生成したAI画像を紹介しています。僕はこういう画像の方が恐怖を感じるので、こういうオブジェクト(異形よりもオブジェクトといった方がしっくりくる)ばかり出て来るゲームをAIで作ってみたいなと思った。『恐ろしヶ原高原美術館』というタイトルだけは決めている。

未解決事件は終わらせないといけないから

探偵ゲーム苦手だったわ俺。システムは面白くて直感的。ストーリー、グラフィック、音楽など、欠点の無い良作。プレイ動画を見るよりも自分でプレイすることを推奨。

奇天烈相談ダイヤル

Papers, Pleaseのシステムと日本の怪異を掛け合わせた正誤チェックゲーム。関係ない質問でペナルティ受けるのは納得いかないけど良いゲーム。これだけの作品がなぜ無料なんだろう。

Billy Bumbum: A Cheeky Puzzler

キューブを転がしてゴールへ運ぶゲーム。ゴールやチェックポイントではキューブが特定の方向を向いていないと通過できない上に、一度しか通れない足場が大半を占めていて、地獄の試行錯誤ゲームじゃんと思っていたのですが、実際は全然そんなことなかった。何をやるべきかをひらめけたら、その解法に合わせて行動が収束していくよくできたパズルでした。面白いので確実にオススメなのですが、レベル数がめちゃくちゃ多い上にクリア演出やストーリーパートなどのテンポが悪く、ちょっとダレてしまって中盤でプレイ中断しています。あと日本語翻訳がメチャクチャで笑えます。またそのうちやる。

Mages of Mystralia ミストラリアの魔術師

アクション&パズルアドベンチャー。プレイしたのは最初の数時間だけですが、自分には合わなかった。選べる魔法が増えてきて、たぶんこれから面白くなるんだろうけども。なんか、私は、プレイを辞める決断に至る程度にはバトル要素が地雷っぽいです。毎回「戦闘って楽しくないな~」と感じてしまう。操作が難しいからじゃなくて、そもそもやりたくないという結論に直結する。ゲーム・ヴィーガン

I Wanna Lockpick

失恋した。独創的なギミックを持った鍵や扉をフル活用して、ゴールへとつながる1本の手順を論理的に導き出すパズルゲーム。こういうゲームを僕は求めていたのだけれど、ゲームが僕に振り向いてくれることは無かった。数カ月開けて3回プレイして3回ともメンタルの限界を迎えて中断したので、僕は本当に合わないんだと思います。そういうこともあるのだ、切り替えましょう。

SOKOBRAWN

筋トレ目標の歩数カウンターがチャーミングな、Steven Miller氏の最新作。やはり難しく面白い。想像より2歩斜め上に、極めてシンプルな解答が存在していることに畏怖する感覚は本当にこの人のゲームじゃないと体験できないと思える。全く複雑ではないのに、何をしても解けない。隠しているわけでは無いのに、最後まで気づけない。强烈推荐。

Sonority

世にも珍しい、音楽の知識を必要としない音楽パズルゲーム。ちゃんとした日本語翻訳あり。ごく一部のパズルでは時間制限ギミックが出ますが、ほとんどはじっくり考えてよいロジカルパズルです。難易度も難しくなり過ぎない程よいプレイ感でした。ゲーム体験としては若干チープに感じられる部分はありましたが、それでも、こういう体験を提供したかったんだなあという開発陣の思いを感じられ、ああ、好きなゲームだったなあという印象が残りました。Linelightと同じく、個人的な推しゲーム枠。

パズスク・オブ・ザ・イヤー2023-2024

ペンシルパズル特集のシーズン2。Islands of Insightのリリースもあって、自分の中でプチペンパブームが起こった。Patreonでは報告してましたが、自作問題を数問作って遊んでみて、少しだけ作問の手順を理解できたかも。ピクロスやスリリンはマルチプレイで遊ぶとメチャ面白いです。

Last Call BBS

ミニゲームの中にペンシルパズルライクなものがあったのでそれを全問解く配信。じわじわと新手筋が見つかって何時間プレイしても飽きない魔力があった。これ普通に大きめの盤面でも遊んでみたいわ。

Islands of Insight: New Content

傑作。新ルール種、新高難度エリア、そして目からウロコのフラクタルバリアント!非常に満足度の高い追加コンテンツだったので未プレイの人は是非戻ってきてほしい。今後の展開が悪い意味で気になる(売上不振、開発メンバーの解雇など)本作ですが、今回のアップデート内容を見ても、今後の展開用にとっておいたパズルのお蔵出しにしか思えないものもいくつかあり、これ以上の追加コンテンツは今後出てくるのだろうか不安です。視覚的負荷の少ないスタイリッシュな3D表現の盤面、マスを埋めていくときの効果音や即時NG判定、次の一手を教える人力ヒント機能など、このゲームの快適さはマジで良いものなので、何らかの形でこのシステムだけでも生存させてほしいところ。スタンドアローンアプリ化して、パズル大会とかに採用できないものか。ちなみに、有志によるカスタムパズル作成サイト(開発中)や、本ゲーム開発者によるトーク動画などもあるので、興味があれば見るのを推奨。私と同時試聴したい人はこちらから。

なんかパズルゲームやる枠でプレイしたもの

めちゃくちゃ多いので、印象に残った作品だけピックアップします。

www.youtube.com

Lobsters

よくできたPuzzleScript小作品。こういうのでいいんだよ~。

Cube Composer

限られた操作で目的の形状を作る、Sed Puzzleっぽいプレイ感のミニパズル。面白いしもっと拡張できそう。

謎解き死霊使いと14通の手紙 

Web謎解き。プレイする上でサイトデザインが快適で好印象。

The Technomagical Method

特定のルールに従って、現在の盤面が左右いずれかのチームに振り分けられます。そのルールを見つけましょう、というゲーム。こういうの好きな人には絶対刺さる、とても良いゲームです。が、最終問題だけは無理すぎる。

 

www.youtube.com

6_23

わんど謎って数学謎解きなの?

+codeRe:

謎解き死霊使いと14通の手紙 の作者による高難度Web謎解き。良いんだろうけど、なんかいじわるなぞなぞみたいだな~って思ってモチベーションが消失した。解けるまで耐久みたいな配信やってる人凄いな。

 

www.youtube.com

SPLICE CORE

空間を折り曲げてしまう倉庫番亜種。簡単めですがナイスアイデア

Afraid of the Light

箱のタテヨコNマスしか移動範囲が無い倉庫番。容赦なく難しくてギブアップです。

UDLR_Modify

上下左右の移動距離が可変になった倉庫番亜種。面白いけど、むずかしい!オススメです。

The Night Falls For The Day

Inner Tao風の天地変更倉庫番亜種。途中で止めちゃったけどあれ以降も面白いのでプレイしてみてはいかがでしょうか。

Sokogram

ピクロス盤面で倉庫番盤面を作成する面白いやつ。じっくり理詰めで進むので楽しかった。もし製品版があったらプレイしてみたい。オススメです。

META SOKOBAN

文字通りのメタな倉庫番。なにがメタかはプレイしてみてのお楽しみ。プレイ時間10分程度。

TRICHROMAT

RGBの要素に着目したパズルって様々ありますが、このゲームのアプローチはとても面白く、また合理性があって納得させられた。この作者は他にも面白いミニパズルゲームを作成しているので要チェック。

 

www.youtube.com

Maintenance

飛び出す足場を利用する非アクションパズル。短編ながらも面白い一作。

White Day

非日本人による、日本的な一枚謎を集めたWeb謎解き。普通に難しいのか、前提知識が必要なのか、はたまた作者の独特な感性によるものなのか、とにかく、自力では完走できなかった心残りな大作。謎解き得意な人に配信してほしい。

 

www.youtube.com

Picket Puzzle

行列を作る、スネークゲーム亜種っぽい作品。追加されていくギミック群が、全てユニークでありながらも面白い展開を生み出して良かった。プレイ1時間程度の良作。

映り変わって カラテレビ

2Dポータル系の小作品。テレビという題材がギミックとぴったりマッチしてて良かった。

KAWAROOM

脱出ゲーム。私は、この手のゲームのとりあえず手当たり次第にいろんなところをクリックするというのが苦手です。苦手なの!

ヨクジツ

わんど謎って数学謎解きなの?

6Senses

6人の謎作者による謎解きオムニバスサイト。全体のテーマに気づかないうちは辛い。(以下ただの愚痴) こういう連続出題系の謎解きをやってていつも感じるのは、みんな、意地悪が大好きなんだなあということ。お約束ではあるんですがもはや義務みたいになっててプレイする側もはいはいどうせ想定通りにやると失敗するんでしょ、まあ手がかりが無いからとりあえず乗るけどね、みたいなひねくれマインドになっていってよくない。よくないよ!健全な遊びであってほしいよ!何か違和感はないだろうか…じゃねーんだよ僕はそういうの苦手な人間なんだよ。苦手なの!やっぱり、謎が解けないとバカにされてる気がしちゃうのかな。僕だけ蚊帳の外でみんな盛り上がってる…仲間に入れてほしい… ←これが本音。みくのしんの気持ち痛いほどわかるぜ。

Ad Nauseam

テーマは面白いけどしっかりした作りのWeb謎解き。ところでLINE謎をアカウント無しでPCから遊ぶ手段って無いんですかね?リンク先がLINEだからって理由だけで何もプレイできないの、なかなかツラみがあります。生配信だしプライベートアカウントではやりたくないんだよな。

WITLESS

今日誕生日の人おめでとう、くちをです。これ7年前に作られた傑作Witnessオマージュゲームで、存在は知ってたんだけど、ただの画像ファイルしかなくて正誤判定とかが出来ないのはちょっとなーって思って何となくプレイしないままだったんだけど、今回プレイしてみてやはりとんでもない傑作だと感じた。記号ごとに固有のルールがあるからそれを推測するっていうゲームなんだけど、与えられた盤面から考えられるギリギリな推論の感じが絶妙でプレイが進むたびに何度も見返して確認したくなる。ペイント的なものがないと普通に無理なのでそこはひと手間あるけれども、それを乗り越えてでもプレイする価値があった。難易度は最高レベルで、配信で複数人で一緒に考えてもとても歯ごたえがあったので挑戦的なものが欲しい人は是非試してみて。

 

www.youtube.com

Xau

TAIJIリスペクトな作品。(未完 or 開発中) TAIJIが好きなら間違いなくこれも好きでしょう。

 

www.youtube.com

Escape 8

インストラクションレス謎。初期状態は色々隠し過ぎて、そりゃ難しいにきまってるだろという感じ。

Worm sculptor 2022

Trichromatの作者の作品。ブロックを削って、正解と同じ形状を作成すればクリア。ひとひねりがあってなるほど!ってなる良作。

Fixban

箱がゴール地点で壁になる、それだけのギミックですが、基礎倉庫番力が試される。

Ring and Boxes

これ面白かったので別途動画シリーズでやります。やれますか?やりたいです。

Questionmark

インストラクションレスパズル。??????

Colorless Craftworks

色を塗ることで、固有の能力を持つ物体を生み出すことができる倉庫番亜種。なんかBABA IS YOU の新単語を次々に見せられてる感覚で面白い。紹介程度でゲームが終わってしまうのがちょっともったいない気もします。

四字戯画 ~よじ君の漢字クイズ~

このゲームにその要素は要らないだろ!ってなった。生成手法に納得ができないものもあり、総当たり&ヒント連打のプレイスタイルを取り除けなかったのはマイナスポイント。

 

www.youtube.com

TileMount

久々にプレイしたHempuli倉庫番Variants。未プレイのものが溜まってしまっている。本作は面白いですがプレイ時にバグがあって中断。

Entwined Time

Meet me at NooNやTres Undos系の、時間軸逆再生→座標非同期→アンドゥをアンドゥ→カオス→脳爆破ゲーム。あまりにも苦手。そういえばBraidのリマスター版がもうじき発売ですね。

Upend

隣接オブジェクトを反転軸の向こうに入れ替えるパズル。ありそうで見たことなかった。

Crate Assembler

そもそも箱を組み立てるところからスタートする倉庫番レベルデザインがうまい。うますぎて解けてない。

Sokoban: Bunny Tales

グラフィックのひどさに惑わされましたが、レビューを読むに、かなり私好みの倉庫番らしいです。まだそこまで進められていません。そのうちやる。

Decypher

14 Minesweeper Variants のヒットアンドブロー版。また配信でやりたいと思って先に進めていないけど面白そうな印象。完全理詰めが好きな人向け。

www.youtube.com

Three Sigils

比較的簡単な、ルール推測系パズル。ルールから来る相互作用の面白さよりも基礎倉庫番力が求められちゃってたのが今一つ。面白いけれど。

Stars Align

キュートなミニパズルをたくさん作成しているcassowary氏の新作。引っ張ることしかできない箱スライドパズル。カジュアルなのに歯ごたえあり。

If Only

高難度パズルクリエイターLe Slo氏のプロトタイプJam作品。Alephant同様、Jam発で製品版になるのを期待したくなるような複雑さを秘めている倉庫番亜種。続報を待つ!

theGRIMOIRE_

特定のコマンド入力で仲間を召喚できる非アクショングリッドパズル。ほとんどは紹介程度の簡単なものだが、難しいものはちゃんと考えないと解けなくて良かった。良作の香り。

A Wizard's Spring Hike

ゴーレムを召喚してゴールを目指す倉庫番亜種。難しくはないけど、アイデアが面白い。召喚するには地形が特定の形状でなければならず、また、遠隔地に召喚したゴーレムであっても、主人公の元に戻れないと詰み(つまりゴーレム用の帰還経路を確保できなければいけない)なのが複雑な思考を求めそうで良い。面白いパズルになりそうな予感があるので、開発を続けてほしいし、Thinkyなものになって欲しい。

 

www.youtube.com

Mass And Growth

ルール推測系の線を引くパズル。普通に難しいんですが、何か考え方って存在したんでしょうか?

Touching Tails

ペンシルパズル。多分面白いんですが、手筋が閃かず総当たりモードに入っちゃったのでギブアップ。

Springdoku

なんとなくカードゲームのSETライクな、各行列の指定条件を満たすようにオブジェクトを配置するパズル。配信では一番簡単な3x3しかプレイしていませんが、もっと難しいのもあるみたいなのでトライ。

Witch Lifter

不定期にTwitchがアクティブになるIncrepare氏の新作PuzzleScriptゲームの1つ。他の作品もそのうちやる。

Tents and Trees

ピクロス亜種な感じのペンシルパズルゲームのデモ版。難しいかコレ…?と思いながらプレイして、難しいかコレ…?という感想を得た。

Simon Tatham's Portable Puzzle Collection

このサイトのやつを一通り触ったんですが、ほとんどが既存のパズルだった。LoopyとMagnetsとTracksが面白かったので、元のパズル名を誰か教えてください。

 

www.youtube.com

Muratsubo's 行列推理 for EnigMarch 2024

難しすぎるので、行列推理BC主催者とかにテストプレイしてもらったら、はたして何問解けるのか気になるところ。行列推理って面白いアイデアの宝庫なのに、気づかせる手段がほぼ皆無(気づかせない作問がCOOLって側面もあるのが厄介)なのがもったいない気がしてて、もっと例示がたくさん出せる別のフォーマットだったら、プレイヤーの閃きをより誘導できて楽しめる感じがする。Understandとかああいう感じで。

かがみの特殊少年更生施設

フェイクドキュメンタリーとかARGとかのミステリーサスペンス≒謎解き。映画の考察ブログを読んでその映画のストーリーをようやく理解するように、こういう遊びを解き明かそうとせず完全ネタバレ記事が出るまで温めておいて最低保証された安心感を得るタイプの人になってしまったな。

 

今月は以上です。

Patreonで私の活動をサポートしてください。ゲーム購入費用として使わせていただく予定です。

www.patreon.com

パズルゲーム関係のお仕事とかボランティアとかを募集してます。

competor.notion.site

 

それでは。